 |
貧困と住居
NGO組織その他の市民団体として取り組むには:
国際レベルの行動
- 貧しい人々を対象とした住宅整備や所得創出のためのプロジェクトを支援する。
- 識字プログラムを開始する、または支援する。
- 開発途上国の貧困地区において水資源管理システムを改善し、衛生設備を設置する。
- 開発途上国で活動している多国籍企業に対し、貧困者層を対象とした住宅整備活動や所得創出活動への寄付を奨励する。
- 貧困者層向けの住宅整備や所得創出活動を支援する開発援助額を増やすよう、自国の国会議員にロビー活動を行う。
- 開発途上国の債務償還金を、貧困者の住宅供給や所得創出活動に還元するよう、国会議員にロビー活動を行う。
国内レベルの行動
- 団体・組織のメンバーに対し、彼等の時間や専門技能を都市貧困者のために役立てるよう、呼びかける。
- 都市圏において間違いのない消費者金融利用法につき、ワークショップを開催する。
- 高い技能を持ち自分で事業を始めたいと思っている人々が銀行融資を容易に受けられるよう活動する。
- 地域の零細事業や、商業活動が銀行融資を受けられるよう積極的に活動する。
- 成功した起業家の協力を得て、職業訓練および技術援助プログラムを企画する。
- 中古の電化製品をリサイクル・修理し、低価格で販売する。また、修理の過程で訓練を実施する。
- 低所得者層の住む地区でゴミ管理・処理活動を組織する。
- 近所の母親が働きに出ている子どもたちのために、託児所を設置する。
- 学校に通う子どもたちの宿題の面倒を見る。
- 近隣の低所得者が住む地区でスポーツイベントや催し物を企画する。
- 恵まれない人々の住む地域社会で、教育や雇用機会に関する情報提供活動を行う。
- ホームレスの人々に宿泊施設と食料を提供する。
- ホームレスの人々が基本的な保健医療サービスを受けられるように、医師の巡回チームを組織する。
- 都市部に住む低所得者層に対し、無料の法律支援や行政手続きに関する情報を提供するとともに、受給資格のある場合は社会給付を受けられるよう手助けをする。
- 低所得者層の住む地区で識字クラスを組織・運営する。
|
 |
 |
 |