国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所のウェブサイトは2013年9月に移転しました。
新ウェブサイトはこちらからご覧いただけます。
関連リンク検索 |
コソヴォ警察運営能力強化プロジェクトプロジェクト案|ドナー募集中 2002年9月現在
背景コソヴォ警察(KPS)のうち警察業務に直接携わることのない官房、文民技師等のサポート・スタッフの構成及び能力が未だ脆弱である。コソヴォ警察設立後の最初の3年間は、警察官の採用、基本的な警察技術のトレーニング、そして警察官を実際に配備することで実経験を積ませること等、警察業務能力の構築にすべての努力が集中した。 コソヴォ国連暫定統治機構(UNMIK)はこれまでコソヴォ警察の官房業務の支援を行ってきたが、予算削減が一因となり、今後は右支援を続行することが出来なくなった。UNMIKによる官房業務への支援は2002年末に打ち切られることとなったため、コソヴォ警察の官房の増強計画を当初の予定よりも短期に実施する必要が発生している。 現時点において、コソヴォ警察の5000名の制服警察官をサポートするための官房人員はわずか13名のみとなっている。非制服職員の採用、機材調達、建物の維持、車両の修理、通信機器維持等に係る方針及び規則を設けるための支援が急務となっている。コソヴォ警察官房の構成、規則、人員面のすべての強化が至急必要である。 UNDP _ 警察・治安分野における人的キャパシティーの育成警察・治安分野の改革は紛争後におこる幅広い社会変革の重要な一部をなしている。UNDPは、同分野の改革は、単なる制度の構築や能力強化の問題ではなく、むしろ次のような相互に関連した問題や課題に取り組むことの方が建設的であると考えている。
UNDPは、警察関連分野の改革において十年以上の実績を有しており、同分野の改革が紛争予防、平和構築、紛争後の復興、そして持続可能な開発には欠かすことができないものであることを認識した。UNDPは現在、世界中で70以上の警察・治安維持関連プロジェクトを実施しており、そのうち20以上が警察業務の改善のためのものである。UNDPは、治安と安全の欠如が平和と持続可能な人間開発を阻むという考えに基づいて、政府や市民社会が本分野における政策を策定し実施できる能力を構築するための支援を行っている。 プロジェクトの構成
プロジェクト戦略最高6名の行政学の専門家からなる技術協力チームが形成され、2部に分類される
プロジェクト・マネジャーは実施監督を行い、プロジェクトが効率よく運営されるようにすると同時に、3ヵ年運営計画の策定についても全体的な責任を負う。人事専門家はコソヴォ警察官房による採用活動の仕組みと手続きの策定について責任を負う。
パートナーシップUNMIK警察及び司法局(ピラー1)、コソヴォ警察と、実施調整ならびに運営上の協力が確保されている。本プロジェクトの技術協力チームは直接コソヴォ警察の官房に入ることで、担当職員に対して直接技術支援を提供することとなる。 本プロジェクトが利用することの出来るその他のパートナーシップは次のとおり:
予算
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |