なぜ、開発支援にジェンダー平等と女性のエンパワーメントが重要なのでしょうか−それは、ジェンダー平等が根源的・普遍的な価値であると同時に、「女性差別撤廃条約」「北京宣言及び行動綱領」「国連ミレニアム宣言」「ミレニアム開発目標(MDGs)」など、日本を含む国際社会が公約した国際約束だからです。さらに、すべての開発支援活動にジェンダーの視点を主流化し、ジェンダーの平等と女性のエンパワーメントを促進することで、支援の効率と効果を上げることができるからです。
社会・経済構造、法制度、教育、家庭内など、社会のあらゆる面で、性別に起因する差別や不平等、固定的な役割分担が存在します。このように社会的・文化的に規定された男性と女性の概念をジェンダーと言います。このようなジェンダーに起因する格差や不平等に注意を払わないと、開発支援は男性と女性で異なる結果をもたらすことになり、さらには既存の不平等を拡大しかねません。したがって、ジェンダーによる格差や不平等を見極めながら支援を計画し、実施することが重要なのです。
現在、世界の貧困人口の6割、非識字人口の3分の2が女性と言われるとおり(注)、女性は社会的・経済的に男性よりも過酷な状況に置かれています。しかし、女性は、様々な経済活動に従事しているだけでなく、家庭やコミュニティにおける無償のケア労働を通じて、社会・経済基盤を支え、次世代を育んでいます。つまり、開発の受益者であると同時に、「開発の主体的な担い手」でもあるのです。
女性や女児のニーズにしっかりと応え、投資することは、開発効果の向上と公平性の確保につながります。「ジェンダー平等と女性のエンパワーメント」は、国の公正な成長を促し、国際社会が一丸となって取り組んでいるグローバルな目標であるミレニアム開発目標を確実に達成する鍵であり、持続可能な人間開発を可能とするのです。
(注) Gender Equality Strategy 2008-2011 (UNDP), 世界子供白書2007 女性と子供 ジェンダーの平等がもたらす二重の恩恵(UNICEF)